赤坂山/関西百名山〔ルート〕マキノ高原登山口ピストン|関西登山記

赤坂山(あかさかやま)

〔滋賀〕赤坂山は琵琶湖の西北端に位置する標高823mの山で関西百名山、花の百名山の一つに選ばれています。ブナの木平から粟柄越の道は歩きやすく、峠のお地蔵様をとおり赤坂山の頂へ到着すると360℃の大パノラマが広がります。登山口のマキノ高原ではアウトドアスポーツが盛んに行われ、キャンパー達で賑わってます。

登山適期

4月下旬~11月中旬

ルート

マキノ高原登山口↑↓ピストン

標準コースタイム

上り 2時間30分 下り 1時間55分

累積標高差

上り 626m 下り 616m

距離

7km

駐車場

マキノ高原駐車場

〔料金〕無料

〔収容台数〕約120台

トイレ

登山口の横にあります。

サラサドウダンツツジ 5月中旬~5月下旬

キンコウカ 6月下旬~7月上旬

クロバナヒキオコシ 8月下旬~10月上旬

花の百名山にはキンコウカが選ばれています。

アクセス

〔車〕

上記、マキノ高原駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

JR湖西線『マキノ駅』→ 湖国バス マキノ高原線『マキノ高原民宿村』バス停下車

最寄の道の駅

道の駅 マキノ追坂峠

【営業時間】

9:00~18:00

〔休館日〕

火曜日(祝日の場合は営業)

【駐車場】

67台(大型車27台/普通車38台/障がい者用2台)

トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。

最寄の温泉

マキノ高原温泉さらさ

〔営業時間〕

10:00~21:00(最終受付20:30)

〔休館日〕

毎月第2・第4水曜日 (但し祝祭日の場合はその翌日)

〔料金〕

大人 700円

小人 400円

〔駐車場〕

約120台 無料

その他

下山後は、SNSなどで人気の新・日本の街路樹100景『マキノ高原のメタセコイア並木』に是非お立ち寄りください。

深緑のメタセコイア並木は絶景ですよ。

天気

赤坂山の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(赤坂山)

赤坂山の地図

山と高原地図 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山 (山と高原地図 46)

登山レポート

2018.8.14

赤坂山

0:31 p.m.

マキノ高原にある登山口からスタートします。

トイレはこの横にあります。

赤坂山

赤坂山までは、3.7kmの道のりです。

赤坂山

はじめは階段多めの急登が30分くらい続きます(^_^;)

赤坂山

崩落箇所。

赤坂山

急登が終わればなだらかな道になります(^^)

赤坂山

1:22 p.m.

東屋の休憩所があるブナの木平に到着(^^♪

赤坂山

ブナの木平からは沢沿いに歩きます。

水の音で多少は涼しい気がします(^^♪

赤坂山

2:17 p.m.

粟柄越。

ここからの道が最高に気持ちよかったです(*^_^*)

赤坂山

お地蔵様。パンパン♪

赤坂山

猫型の鉄塔(*^_^*)

いい感じの道でしょ?

赤坂山

2:29 p.m.

赤坂山山頂到着\(^o^)/

赤坂山

山頂からの眺望①

赤坂山

山頂からの眺望②

赤坂山

山頂からの眺望③

赤坂山

高島郡5町1村が合併してできた高島市と、時を同じくして誕生した全長80kmの中央分水領トレイル。琵琶湖と若狭湾を望み、この地域特有の自然豊かなブナ林を抜けて12山12峠を歩く醍醐味が多くの登山者の注目を集めています。

赤坂山

歩きにくい登山道。

赤坂山

3:50 p.m.

無事に下山完了♪

マキノ高原に戻って行きました\(^o^)/

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
赤坂山
関西登山記の最新情報をチェックしよう!