藤原岳(ふじわらだけ)
〔三重・滋賀〕藤原岳は標高1140mで、春の花の名山として知られている。雪解け直後のセツブンソウから始まって、フクジュソウ、キクザキイチリンソウ、カタクリなど5月中旬まで花の競演が続き、たくさんのハイカーが訪れます。また、関西百名山、花の百名山の一つに選ばれており、山頂は360℃の大展望で鈴鹿の山々を大きく見渡せます。
登山適期
4月下旬~11月下旬
ルート
表登山道↑↓ピストン
標準コースタイム
上り 3時間00分 下り 2時間15分
累積標高差
上り 1047m 下り 1025m
距離
7.4km
駐車場
大貝戸登山口駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約25台程度
トイレと休憩所があり、靴を洗える水道までついてる便利な駐車場です。
トイレ
駐車場と9合目付近の藤原山荘の横にあります。
花
フクジュソウ 1月中旬~3月上旬
アワコバイモ 3月中旬~5月上旬
花の百名山にはアワコバイモが選ばれています。
アクセス
〔車〕
上記、大貝戸登山口駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
三岐鉄道三岐線『西藤原駅』から登山口まで5分
最寄の道の駅
道の駅 菰野
【営業時間】
9:00~18:00(4月~10月)
9:00~17:00(11月~3月)
〔休館日〕
年末年始のみ
【駐車場】
40台(大型車2台/普通車36台/障がい者用2台)
トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
最寄の温泉
湯の山温泉 アクアイグニス
〔営業時間〕
6:00~24:00
〔休館日〕
年中無休
〔料金〕
大人(中学生以上)
平日600円/土日祝800円
小人(小学生まで)
平日300円/土日祝400円
〔駐車場〕
約600台 無料
その他
天気
藤原岳の天気はこちらからチェック!!
藤原岳の地図
登山レポート
2019.2.10
9:04 a.m.
登山口の駐車場がいっぱいやった為、少ししたの有料駐車場に停めて登山口まで歩きます(^_^;)
右のやつが無料駐車場。
茶色い建物がトイレと休憩所です♪
9:10 a.m.
5分ほど歩いて登山口に到着しました。
ではでは藤原岳行ってきます(^^♪
二合目。
合目ごとにわかりやすい看板があります。
三合目。
登って行きますヽ(^o^)丿
10:08 a.m.
五合目。
ちょっとお疲れ?(^^)
八合目までくると雪が積もってました。
ここでアイゼン装着です。
冬季登山道、結構急登でした(^_^;)
展望が開けてきました(^^)
結構、雪積もってます♪
もうすぐ九合目です。
ファイトー(^^)/~~~
ちょっと休憩中。
腹減った(笑)
11:55 a.m.
藤原山荘到着♪
飯や飯ーーー(^^♪
カレー鍋です。
あったまるー!(^^)!
〆のカレーうどんも堪能しました♪
さて、満腹になったし山頂へ向かいます♪
ヒップソリ持ってきたらよかった(^_^;)
1:43 p.m.
山頂到着\(^o^)/
展望のいい山です(^^♪
そして来た道をピストンで下山。
3:54 p.m.
登山口まで下りてきました(^^)
お疲れさまでした\(^o^)/
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]