蓬莱山(ほうらいさん)
〔滋賀〕蓬莱山は標高1174mで、湖西地方に位置する比良山系の二番目に高い山です。山頂北部のびわ湖バレイにはアスレチックやリフトなどがあり、ハイキングやウィンタースポーツを楽しめます。中でも春に咲く30万球のスイセンは一度見に行く価値がある素晴らしさです。また、関西百名山にも選ばれている山です。
登山適期
4月下旬~11月中旬
ルート
JR蓬莱駅→小女郎ヶ池→蓬莱山→打見山→クロトノハゲ→JR志賀駅
標準コースタイム
縦走 6時間55分
累積標高差
上り 1167m 下り 1169m
距離
12km
駐車場
蓬莱駅ロータリー駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約7台
満車の場合は、琵琶湖バレイの有料駐車場へ。
トイレ
蓬莱駅、山頂、志賀駅に綺麗なトイレがあります。
花
スイセン 4月下旬~5月中旬
イワカガミ 6月~7月
アクセス
〔車〕
上記、蓬莱駅ロータリー駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
JR湖西線『蓬莱駅』下車
最寄の道の駅
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
【駐車場】
約104台
普通車83台、大型車19台、障がい者用2台
【営業時間】
特産品販売所 おいしやうれしや
広い店内には、地元の生産者が作った新鮮な農水産物及び加工品が用意されています。
4月~9月 9:00~19:00
10月~11月 9:00~18:00
12月~2月 9:00~17:00
3月 9:00~18:00
最寄の温泉
くつき温泉てんくう
〔営業時間〕
10:00~21:00(最終入場20:30)
〔休館日〕
年中無休
〔料金〕
大人(中学生以上) 700円
小人(小学生) 300円
〔駐車場〕
約300台 無料
その他
びわ湖バレイのロープウェイが通っており、山頂まで30分で行くことも出来るので、初心者の方でも安心です。
天気
蓬莱山の天気はこちらからチェック!!
蓬莱山の地図
山と高原地図 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山 (山と高原地図 46)
登山レポート
2018.12.9
8:53 a.m.
蓬莱駅に車を停めて登山口まで歩きます♪
薬師の滝コース登山口到着
上のほうは真っ白です(ーー;)
この日山頂-6℃、風速15mでした(笑)
とりあえず小女郎峠を目指します♪
なんか結ばれた木(^^)
珍しいですね♪
9:58 a.m.
薬師滝まできました(^^)
薬師滝①
薬師滝②
ふかふかの新雪ヽ(^o^)丿
白い景色に変わってきました。
上に行くにつれ雪深くなってきました(^_^;)
山も空も真っ白
風速15mの爆風です(-_-;)
11:41 a.m.
小女郎峠到着♪
尾根に出るとさらに爆風(T_T)
小女郎ヶ池にきました(^.^)
寒すぎて池も凍っています\(^o^)/
ではでは、山頂へ向かいます。
山頂へ・・・
尾根さむ~い(泣)
0:26 p.m.
蓬莱山頂到着♪
何も見えねぇーーーー(笑)
誰もいないゲレンデを歩きます
結構雪深いです(^_^;)
ハンモック・・・
いつもなら絶対乗るけど、寒いからスルーします(ーー;)
寒いですね
お地蔵様^^;
リフトは止まっています
誰もいないからね(笑)
クロトノハゲを経由して志賀駅に向かいます。
ここから登山道です。
天命水発見\(^o^)/
ちょろちょろ~(^_^;)
クロトノハゲへ・・・
クロトノハゲ・・・
看板が落ちてただけでした^^;
クロトノハゲとは一体・・・
こんな登山道がしばらく続きます。
2:26 p.m.
登山口まで下りてきました(^.^)
志賀駅まで歩いて、一駅電車で車を停めている蓬莱駅まで行きました。
それではまた(^_-)-☆
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]