伊吹山/日本百名山〔ルート〕伊吹山登山口コースピストン|関西登山記

伊吹山(いぶきやま)

滋賀県の最高峰で標高1,377m、日本百名山の一つで関西百名山、、近畿百名山、新・花の百名山にも選ばれています。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の伝説が残る山で山頂に像があり、眺望は琵琶湖が眼下に広がり天気が良い日は、比叡山、鈴鹿山脈、御嶽山などが見渡せます。また、伊吹山ドライブウェイ(普通車3,140円)で9合目まで登れるので、最短20分で山頂に行くこともできます。

登山適期

4月下旬~11月下旬

ルート

伊吹山登山口コースピストン

標準コースタイム

上り 3時間50分 下り 3時間05分

累積標高差

上り 1145m 下り 1145m

距離

9.4km

駐車場

伊吹山ゴンドラ乗り場前駐車場

〔料金〕1回300円

〔収容台数〕約40台 登山口まで徒歩3分

上記の駐車場が満車の場合、三之宮神社周辺に民間の駐車場が多数あり、相場1回500円です。

トイレ

駐車場、一合目、三合目(冬季閉鎖)、山頂(冬季閉鎖)にあります。

〔閉鎖期間〕

11月25日より春先まで

〔春〕イブキトラノオ、グンナイフウロ、ヒメレンゲ、クサタチバナ

〔夏〕イブキジャコウソウ、コオニユリ、クガイソウ、カワラナデシコ、ヤマホタルブクロ、シモツケソウ、メタカラコウ

〔秋〕イブキトリカブト、アキノキリンソウ、サラシナショウマ

新・花の百名山ではイブキジャコウソウが紹介されています。

見ごろは、7月頃です。

山バッジ

伊吹山観光案内所向かいの『みことや』と山頂の売店で販売しています。

アクセス

〔車〕

北陸自動車道、米原ICで降りて国道21号線を進み、県道248号線を経て、県道268号へ

 

〔公共交通機関〕

JR近江長岡駅からバスで15分、駅前発着の『湖国バス』で伊吹登山口行きに乗車

最寄の道の駅

道の駅 伊吹の里(旬彩の森)

採れたて野菜やお惣菜を200種類以上取り揃えた産直市場。

〔産直市場営業時間〕

9:15~17:00

地元の米を使い『田舎の味』にこだわった食堂。

〔食堂営業時間〕

平日 10:30~14:30

土日 10:30~15:30

伊吹山のよもぎを使った『よもぎ食パン』などが人気のベーカリー。

ここから伊吹山まで約4kmです。

最寄の温泉

伊吹薬草の里文化センター『いぶき薬草湯』

〔営業時間〕

12:30~19:30(最終入場19:15)

〔休館日〕

毎週月曜日、ただし月曜が祝日の場合は翌日が休館日

〔料金〕

大人(中学生以上)620円

小学生以下(3歳以上)310円

〔駐車場〕

約150台 無料

その他

伊吹登山口の近くにケカチ湧水(水場)があります。

一合目と五合目に自動販売機と休憩所、六合目に非難小屋、山頂に売店があり伊吹そばなどを食べることができます。

登山には入山協力金300円必要です。伊吹山にはイヌワシ、カモシカなど希少な動物や固有の山野草が生存しており、協力金はこれらの保護や登山道の整備などに充てられています。

夏場は、三合目から日陰がないので、十分な熱中症対策が必要です。

天気

伊吹山の天気はこちらをチェック!!

てんきとくらす(伊吹山)

伊吹山の地図

登山レポート

2018.10.14

大阪から名神高速道路をぶっ飛ばして伊吹山にやってきました。

当初の予定は大台ケ原でしたが天気が微妙なのでこちらの山へ。

伊吹山

8:06 a.m.

登山口を出発、会社の仲間と伊吹山へまったり登山。

三人ズボンの色かぶってるやん(笑)

伊吹山

ようやく一合目到着。

ここにトイレと自動販売機とベンチがあるので休憩できます。

かなり序盤ですけどね(笑

どんどん進みます。

伊吹山

ようやく二合目到着です。

伊吹山

三合目、写真の左に見えているのがトイレです。

ここを過ぎると山頂までないので済ませておきましょう。

伊吹山

四合目、山頂まで2.9km、約半分来ました。

伊吹山

五合目、ベンチと自動販売機があるので休憩したい方はどうぞ。

伊吹山

六合目、相変わらずガスってるなぁって思ってたら・・・

伊吹山

一気に快晴テンションもあがります。

伊吹山天気がよければ素晴らしい展望を見ながら登ることができます。

右に見えているのが琵琶湖です。

伊吹山

なんか好き(笑

伊吹山

七合目、ここからゴロゴロした石がたくさんあるので足元注意です。

伊吹山

八合目、山頂までもうすぐです。

伊吹山

12:35 p.m.

伊吹山頂1,377m、天気もよくなってめっちゃ気持ちいい。

伊吹山

伊吹山のシンボル的な日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像。

伊吹山山頂の売店で伊吹そばを食べました。おいし~♪

伊吹山

山頂の眺望。

伊吹山

気持ちいいね~♪

伊吹山

PM14:18

たっぷりと山頂を満喫したのち下山開始。

名残惜しそうに振り返る。

 

伊吹山

5:12 p.m.

無事下山完了(^^♪

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
伊吹山
関西登山記の最新情報をチェックしよう!