剣尾山/関西百名山|〔ルート〕剣尾山登山口~周回|関西登山記

剣尾山(けんぴざん)

〔大阪〕北摂にある剣尾山は標高784mで、周りにある里山の中で抜群の人気と知名度があります。自然林が続く登山道を歩いていくと、岩壁や山岳寺院などたくさんの見所があり、古くは修験の山として『摂津大峯』の名で呼ばれた名山です。関西百名山、近畿百名山、大阪50山に選ばれています。

登山適期

通年

ルート

能勢の郷駐車場→剣尾山登山口→行者山→剣尾山→横尾山→能勢の郷駐車場、周回ルート

標準コースタイム

周回 2時間45分

累積標高差

上り 679m 下り 675m

距離

7.6km

駐車場

能勢の郷駐車場

〔料金〕無料

〔利用可能時間〕9:00〜16:30

〔収容台数〕約60台

トイレ

剣尾山登山口にあります。

ヤマツバキ 4月上旬~4月下旬

ヤマツツジ 5月上旬~5月下旬

アクセス

〔車〕

上記、能勢の郷駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

電車で、能勢電鉄山下駅から阪急バス能勢の郷行に乗車し行者口バス停にて下車

最寄の道の駅

道の駅 能勢(くりの郷)

【営業時間】
定休日 火曜日(7月~10月末は無休)
9:00~18:00
レストラン  9:00~17:00

【駐車場】
38台(大型車6台/普通車30台/障がい者用2台)

最寄の温泉

能勢温泉

〔営業時間〕

10:30~21:00(最終入場20:00)

〔休館日〕

年中無休

〔料金〕

大人 900円

小人 700円

小学生未満 300円

〔駐車場〕

約100台 無料

その他

行者山から剣尾山にかけては、山岳宗教の名残がそこここに見られる。

天気

剣尾山の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(剣尾山)

剣尾山の地図

山と高原地図 北摂・京都西山 箕面・妙見山 (山と高原地図 48)

登山レポート

2019.6.9

剣尾山

1:00 p.m.

無料の駐車場からスタートします。

剣尾山

1:13 p.m.

剣尾山登山口到着♪

剣尾山

早速、木漏れ日が出迎えてくれました。

剣尾山

いい感じです♪

剣尾山

1:22 p.m.

毛抜岩と毛抜塔。昔、修行の初めに頭を丸め、身を清める場所だったみたいです。

剣尾山

看板もあります。

剣尾山

細い棒達に支えられています(笑)

剣尾山

大きい岩がたくさん出てきました。

剣尾山

立派なお堂が見えてきました。

剣尾山

摂津大峯、行者山説明。

剣尾山

1:29 p.m.

本堂には不動明王、役行者、理源大師が祀られています。

剣尾山

理源大師さんの像、八経ヶ岳の道中にもありますね。

剣尾山

行場。

剣尾山

洞ノ不動明王。

剣尾山

東ノのぞきへ。

剣尾山

1:34 p.m.

うわー、絶景♪絶景♪

剣尾山

でっかい岩の上なので足元はしっかりしています。

剣尾山

行者山頂。

剣尾山

六地蔵方面へ。

剣尾山

気持ちいい♪こんな感じの道が好きです。

剣尾山

炭焼窯跡。

剣尾山

これです。

剣尾山

標高783.74mなやみなし(笑)

剣尾山

木の根っこ道♪

剣尾山

六地蔵様。パンパン。

剣尾山

井戸跡。

剣尾山

飲めるのか?やめとこ(笑)

剣尾山

山頂は結構広めです。敷物を敷いてお弁当食べてのんびりもありですね♪

剣尾山

2:25 p.m.

剣尾山頂、783.74m到着♪

剣尾山

横尾山へ向かいます。

剣尾山

さっきとまた違った雰囲気。

剣尾山

2:56 p.m.

横尾山、すぐ着いた♪

剣尾山

あとは駐車場に向かうだけです。

剣尾山

気持ちいい山歩きができます。

剣尾山

登山というより遠足っぽい感じです。

剣尾山

人気があるのがわかる気がします。

剣尾山

楽しいもん♪

剣尾山

21世紀の森、直進します。

剣尾山

次は松ノ木が出てきた。

剣尾山

展望よし♪

剣尾山

倒木ありですが、掻き分けてくぐります(汗)

剣尾山

小さな公園に出てきました。

剣尾山

4:05 p.m.

能勢の郷駐車場到着。

駐車場は4:30 p.m. までなのでお気をつけて。

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
剣尾山
関西登山記の最新情報をチェックしよう!