倶留尊山(くろそやま)
〔奈良〕倶留尊山は標高1038m三重県と奈良県にまたがる山で、関西百名山の一つに選ばれています。麓の曽爾高原は関西のススキの名所でシーズンになるとたくさんの人で賑わいます。曽爾高原の麓に佇む、地元の野菜や産物を使った料理が味わえる『すすきの館』と、ビールの本場、ドイツのブルーマイスター直伝の製法で毎日仕込まれている地ビール『曽爾高原ビール』が人気の『麦の館』二つの施設からなる曽爾高原ファームガーデンはハイカーや観光客に人気があります。個人的には茶屋にある草もちが程よい甘さでお勧めです。
登山適期
4月~11月
ルート
青少年自然の家→二本ボソ→倶留尊山→二本ボソ→亀山→青少年自然の家
標準コースタイム
周回 3時間20分
累積標高差
上り 542m 下り 537m
距離
5.1km
駐車場
野口駐車場
〔料金〕800円
〔収容台数〕約150台
ススキの時期(11月)は曽爾高原のベストシーズンとなる為、駐車場への道で渋滞が発生します。
遅くとも朝8時には到着がおすすめです。
トイレ
駐車場にあります。
花
ススキ 11月上旬~11月下旬
アクセス
〔車〕
上記、野口駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
『名張駅』から曽爾高原行バス→『曽爾高原バス停』下車
最寄の道の駅
道の駅 伊勢本街道 御杖
毎朝採れたての野菜や加工品が並ぶ農産物直売所『街道市場みつえ』があります。
【営業時間】
11:00~20:00
【駐車場】
90台(大型車3台/普通車84台/障がい者用3台)
こちらにも『みつえ温泉姫石の湯』という温泉施設があります。
最寄の温泉
曽爾高原温泉 お亀の湯
〔営業時間〕
4/1~11/30 11:00~21:00(最終入場20:00)
12/1~3/31 11:00~20:30(最終入場19:30)
〔休館日〕
毎週水曜日 (祝日は営業、翌日休業)
〔料金〕
大人 750円
小人 450円
〔駐車場〕
約200台 無料
その他
〔倶留尊山入山料〕
二本ボソの入山料ゲートで500円必要です。
天気
倶留尊山の天気はこちらからチェック!!
倶留尊山の地図
山と高原地図 大台ヶ原 高見山・倶留尊山 (山と高原地図 53)
登山レポート
2018.8.5
6:02 a.m.
青少年自然の家からスタートです♪
早朝の曽爾高原♪
誰もいません(^^)
倶留尊山まで2km程度です。
いい雰囲気の中を歩きます♪
二本ボソ方面へ向かいます。
振り返って曽爾高原を見下ろす(^^♪
貸切で、いい眺めですね。
左の緑の部分は、全部ススキです(^^)
二本ボソ手前の展望広場。
登山しない人でもこの辺までは登ってきはりますよ(^^♪
何度も振り返ってしまいます。
この景色、好きです(^^)
青少年自然の家が真下に見えます。
曽爾高原を離れて山道へ。
大洞山方面。
6:43 a.m.
二本ボソ到着。
目指す倶留尊山。
少しの尾根歩き。
二本ボソから雰囲気が変わります。
倶留尊山手前の登り。
これをがんばって登ると・・・
7:03 a.m.
倶留尊山頂♪
キラーーーン(笑)
山頂からの眺望\(^o^)/
さてさて。
下山します(^^♪
曽爾高原まで帰ってきました。
太陽の当たり方で景色が変わりますね(^^)
朝早かったせいか、ずっと貸しきり状態でした。
亀山より。
青々したすすきの草原♪
8:27 a.m.
下山完了♪
曽爾高原ほんと気持ちよくってお勧めです(^^♪
倶留尊山もね(笑)
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]