野坂岳(のさかだけ)
〔福井〕野坂岳は敦賀市の最高峰標高913mで『敦賀富士』とも呼ばれている関西百名山、近畿百名山の一つです。山頂には一等三角点が置かれ、360℃さえぎるものがない大展望で、敦賀の街や若狭湾、琵琶湖や白山などが見渡せます。
登山適期
4月下旬~11月中旬
ルート
野坂山いこいの森登山口↑↓ピストン
標準コースタイム
上り 1時間30分 下り 1時間10分
累積標高差
上り 718m 下り 718m
距離
5.8km
駐車場
野坂山第1駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約20台
トイレ
駐車場にあります。
花
ウスギヨウラク 5月上旬~5月下旬
タニウツギ 5月上旬~5月下旬
アクセス
〔車〕
上記、野坂山第1駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
JR小浜線『粟野駅』下車、野坂いこいの森駐車場まで徒歩25分
最寄の道の駅
塩津海道あぢかまの里
【営業時間】
9:00~17:00
〔休館日〕
火曜日(祝日の場合は営業)
【駐車場】
86台(大型車12台/普通車72台/障がい者用2台)
トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
最寄の温泉
敦賀きらめき温泉 リラ・ポート
〔営業時間〕
10:00~22:00
〔休館日〕
毎月第1・第3火曜日(但し祝日と特別日を除く)
〔料金〕
【一般】
大人 1000円
小人 500円
【敦賀市民】
大人700円
小人350円
〔駐車場〕
約300台 無料
その他
熊に注意。
天気
野坂岳の天気はこちらからチェック!!
登山レポート
2018.8.13
敦賀三山の野坂岳♪
0:55 p.m.
野坂山登山口。
地元の人は野坂山と呼ぶらしいです。
たしかに岳というより山っぽい(^^)
福井県は普通に熊が出るので注意しましょう(^_^;)
まずは川沿いの道を登って行きます。
登山道はしっかり整備されていました。
何度か渡渉します。
シダの葉。
階段を渡ります。
なんかいい感じ♪
向こうに敦賀湾が見えます(^^♪
山頂まであと2km。
一の岳。
昔の山岳宗教のなごりらしいです。
いい雰囲気ですが、日差しが地獄(^_^;)
あっつい(汗)
二の岳。
根っこ道。
好きな感じの道です(*^_^*)
三の岳。
管理の行き届いている山頂非難小屋。
屋内には権現社があり手厚く祀られています。
2:33 p.m.
野坂岳山頂到着\(^o^)/
山頂はこんな感じです。
記念撮影(笑)
なんのポーズ(^_^;)
山頂の看板地図(^^)
野坂岳山頂からの眺望①
野坂岳山頂からの眺望②
野坂岳山頂からの眺望③
360℃ビューでした(^^♪
いや~。
奥の枯れ木、熊かと思ってマジびびった(^_^;)
栗の実。
もうすぐ秋ですね。
3:11 p.m.
来た道を駆け下りて一気に下山しました♪
いい感じの山でした。
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]