能勢妙見山(のせみょうけんさん)
〔大阪・兵庫〕能勢妙見山は標高660mで、関西百名山の一つに選ばれており、山頂に『能勢の妙見さん』として親しまれる能勢妙見宮を構える霊山として知られています。
ケーブルカーも通っており、登山の難易度はそれほど高くないのでお子様連れや初心者の方にもおすすめです。
登山適期
通年
ルート
初谷渓谷コース↑上杉尾根コース↓周回
標準コースタイム
上り 2時間00分 下り 1時間25分
累積標高差
上り 556m 下り 556m
距離
9.7km
駐車場
黒川駅駐車場
〔料金〕700円/1日
〔収容台数〕約20台
トイレ
駐車場と山頂にあります。
花
ダンコウバイ 2月中旬~3月上旬
ミツマタ 3月中旬~4月中旬
ウツギ 5月上旬~6月中旬
アクセス
〔車〕
上記、黒川駅駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
電車で、阪急電鉄宝塚線『川西能勢口駅』から能勢電鉄に乗り換え『妙見口』下車
最寄の道の駅
道の駅 能勢(くりの郷)
【営業時間】
定休日 火曜日(7月~10月末は無休)
9:00~18:00
レストラン 9:00~17:00
【駐車場】
38台(大型車6台/普通車30台/障がい者用2台)
最寄の温泉
能勢温泉
〔営業時間〕
10:30~21:00(最終入場20:00)
〔休館日〕
年中無休
〔料金〕
大人 900円
小人 700円
小学生未満 300円
〔駐車場〕
約100台 無料
その他
妙見宮には、大小様々な8頭の神馬が存在しており、全て見つけてお願いすると運気が上がると言われています。
天気
能勢妙見山の天気はこちらからチェック!!
能勢妙見山の地図
登山レポート
2019.5.6
11:26 a.m.
関西百名山の一つ、能勢妙見山。初谷渓谷コースから行ってきます♪
初谷口。看板に出ている青貝山はミツマタの群生で有名です。今回は左へ。
なんか、でっかい蝶のオブジェが・・・
オオムラサキのオブジェだったようです。
大阪みどりの百選に選ばれています。
のどかでいい所です。
水の音が気持ちいい♪
11:56 a.m.
アーティスト鈴木貴博氏プロジェクト『タマゴとキバ』
この時期はほんとに新緑が綺麗です。
気持ちいいハイキングコースです。
ゴロゴロした石がいっぱいありますが、ここは歩きません。
0:46 p.m.
〔出合〕一旦アスファルトに入ります。
おおさか環状自然歩道へ。
ここで、アスファルトを離れて左の山道へ入ります。
〔石段下〕妙見山頂方向へ。
木の根っこ道♪
妙見宮の鳥居を潜ると山頂はもうすぐです。
八重桜が満開でした。綺麗♪
景色もいい感じです。
13:05 p.m.
妙見宮到着。
御朱印いただきました♪
シャクナゲも満開です。
変わった狛犬、シーサーみたいです。
1:23 p.m.
能勢妙見山頂♪
神馬、8頭全て見つけてお願いすると運気が上がるらしいですよ。
1:36 p.m.
上杉尾根から下山します。
木漏れ日が気持ちいい尾根です。
木漏れ日と新緑♪
景色も良くて最高です。
2:14 p.m.
下りてきました。
とても気持ちがいい山歩きができました。
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]