生石ヶ峰/関西百名山〔ルート〕小川八幡神社~|関西登山記

生石ヶ峰(おいしがみね)

〔和歌山〕関西百名山の一つに選ばれている生石ヶ峰は標高870mで、東西2kmに及ぶ広大なススキ原が広がる生石高原の主峰です。生石ヶ峰のなだらかな山容が虎のうずくまった姿に似ているため、北の龍門山と生石ヶ峰は、古くから竜虎の山として並び称されています。

登山適期

4月下旬~5月下旬

10月上旬~11月下旬

ルート

小川の宮(小川八幡神社)→大観寺→笠石→生石ヶ峰→生石神社→小川の宮(小川八幡神社) 周回

標準コースタイム

上り 2時間30分 下り 1時間40分

累積標高差

上り 848m 下り 858m

距離

12.6km

駐車場

生石山登山者駐車場

〔料金〕無料

〔収容台数〕約20台

トイレ

駐車場より300mほど進んだところと、生石高原の『山の家おいし』にあります。

ツリガネニンジン 10月中旬~11月上旬

リンドウ 10月中旬~11月上旬

アクセス

〔車〕

上記、生石山登山者駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

JR紀勢本線『海南駅』→大十バス(オレンジバス)『登山口』→紀美野町コミュニティバス『小川八幡』下車

最寄の道の駅

道の駅  青洲の里

定休日

火曜(祝日の場合は翌日)

【営業時間】

9:00~17:00

トイレ、駐車場は24時間利用可能です。

【駐車場】

52台(大型車4台/普通車46台/障がい者用2台)

最寄の温泉

美里の湯 かじか荘

〔営業時間〕

11:00~20:00(最終受付19:30)

〔休館日〕

年中無休

〔料金〕

大人(中学生以上)  550円

小人(三歳以上小学生以下)  300円

〔駐車場〕

約100台 無料

その他

 

天気

生石ヶ峰の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(生石ヶ峰)

登山レポート

2018.7.29

生石ヶ峰

0:40 p.m.

生石山登山者駐車場からスタートします♪

生石ヶ峰

登山道コースの案内看板。

登りは真っ直ぐの直登コースを行きます(^^♪

生石ヶ峰

山頂まで4.8kmの距離です。

生石ヶ峰

だいぶ登ってきましたよ(^^)

生石ヶ峰

こんな山奥にカニさん(*^_^*)

生石ヶ峰

あと2km(^^♪

生石ヶ峰

若干道は荒れてます。

生石ヶ峰

生石高原の駐車場の階段を登って・・・

生石ヶ峰

2:51 p.m.

生石高原到着\(^o^)/

生石ヶ峰

『山の家おいし』からの眺め♪

生石ヶ峰

気持ちいい高原です(^^♪

生石ヶ峰

笠石からの眺め♪

生石ヶ峰

生石ヶ峰に向けて歩きます。

生石ヶ峰

これ全部ススキです。

秋に1回来てみたいですねヽ(^o^)丿

生石ヶ峰

いい感じの道を歩きます。

生石ヶ峰

眺めも最高やし(^^♪

生石ヶ峰

3:27 p.m.

生石ヶ峰山頂\(^o^)/

山頂看板は見当たりませんでした(^_^;)

生石ヶ峰

山頂からの眺望①

生石ヶ峰

山頂からの眺望②

生石ヶ峰

山頂からの眺望③

生石ヶ峰

怖いこと書いてる\(゜ロ\)(/ロ゜)/

生石ヶ峰

下山開始します。

生石ヶ峰

圧倒的倒木(ーー;)

登山道ふさがってます・・・

生石ヶ峰

なんとか乗り越えました(^^)/~~~

生石ヶ峰

3:47 p.m.

生石神社。

生石ヶ峰

だいぶ下りてきました♪

生石ヶ峰

5:36 p.m.

駐車場到着♪

結構距離はありました(*^_^*)

生石ヶ峰

帰り道に紀ノ川沿いで綺麗な夕陽が見れました\(^o^)/

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
生石ヶ峰
関西登山記の最新情報をチェックしよう!