龍門山(りゅうもんざん)
〔和歌山〕和歌山平野に姿を見せる龍門山は標高756m、龍門山脈の主峰で名峰として知られ紀州富士と呼ばれており、関西百名山、近畿百名山の一つに選ばれている。登山道自体は難しくないので初心者の方にもお勧めです。
登山適期
4月上旬~6月上旬
10月下旬~11月下旬
ルート
田代ルート↑中央ルート↓
標準コースタイム
上り 1時間40分 下り 50分
累積標高差
上り 472m 下り 472m
距離
4.5km
駐車場
龍門山駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約20台
田代ルートと中央ルートの登山口にも数台の駐車スペースがあります。
トイレ
ありません。
事前に済ませておきましょう。
花
キイシモツケ 5月下旬~6月上旬
キイシモツケは、県の天然記念物に指定されており、和歌山県だけに分布しているとても貴重な植物です。
アクセス
〔車〕
上記、龍門山駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
和歌山駅(JR和歌山線30分)→粉河駅→タクシー(15分)で田代登山口
または
和歌山駅(JR和歌山線30分)→粉河駅→徒歩(1時間10分)で田代登山口
最寄の道の駅
道の駅 柿の郷くどやま
地元九度山町内をはじめ、県内産の農産物や加工食品などを豊富に取りそろえています。
【定休日】
年中無休
【営業時間】
9:00~18:30
トイレ、駐車場は24時間利用可能です。
【駐車場】
125台(大型車3台/普通車119台/障がい者用3台)
最寄の温泉
橋本市エコパーク希望の里
〔営業時間〕
平日 15:00~21:00
土日祝日 13:00~21:00
〔休館日〕
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
〔料金〕
大人(中学生以上) 300円
小人(三歳以上小学生以下) 150円
〔駐車場〕
約100台 無料
その他
見所として、龍門山最大の蛇紋岩である明神岩、磁力を帯びているという磁石岩などがあります。
天気
龍門山の天気はこちらからチェック!!
登山レポート
2018.1.21
田代ルート入口へ向かいます。
11:25 a.m.
田代ルート登山口到着♪
松茸山があるようです。
立入禁止(^_^.)
登山道は踏み跡がしっかりあるので、迷うことはないと思います。
川を渡ります♪
11:45 a.m.
渡ったところにある地蔵尊(^^)
地蔵尊から40分ほど上ると・・・
0:20 p.m.
田代峠に到着です。
ここからなだらかな尾根歩きになります。
龍門山頂へ♪
龍門山の磁石岩の説明看板です。
で、これが磁石岩です。
結構でかい(^^♪
少し開けたところに上ると紀ノ川町が一望できます。
0:52 p.m.
龍門山頂到着です\(^o^)/
山頂からの展望。
紀ノ川の蛇行がよく見えます(^^)
パラグライダーやってる人がこんなにたくさん(^^♪
テイクオフ基地が龍門山にあるみたいです。
中央コースへ。
蛇紋原にキイシモツケの大群落があるようです。
2:23 p.m.
中央登山口。
あっという間に下りてきました(^^♪
お手軽ハイキングコースという感じでした♪
おつかれ山\(^o^)/
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]