高御位山/関西百名山〔ルート〕鹿嶋神社登山口~周回|関西登山記

高御位山(たかみくらやま)

〔兵庫〕高御位山は標高300m兵庫県高砂市と加古川市にまたがる山で、関西百名山の一つに選ばれています。山頂には高御位神社が祀られており信仰の山というのがうかがえます。また、播磨富士や播磨アルプスと呼ばれ地元のハイカーたちに親しまれています。山頂は360℃の絶景で淡路島や、明石海峡大橋を眺めることができます。

登山適期

9月中旬~7月中旬

ルート

鹿嶋神社登山口→鷹ノ巣山→長尾奥山→高御位山→鹿嶋神社登山口 周回

標準コースタイム

周回 3時間10分

累積標高差

上り 439m 下り 440m

距離

5.9km

駐車場

鹿島神社駐車場

〔料金〕無料

〔収容台数〕約300台

トイレ

駐車場と鹿島神社と高御位山の山頂にあります。

セリバオウレン 1月上旬~下旬

リンドウ 10月中旬~下旬

アクセス

〔車〕

上記、鹿島神社駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

JR山陽本線で『曽根駅下車』、神姫バスで『鹿島神社』下車。

 

最寄の道の駅

道の駅 淡河

そば粉100%の十割(とわり)手打ちそばや、地元で採れた新鮮な野菜・筍・米などが販売されています。

【営業時間】
10:00~17:00

【駐車場】

55台(大型車2台/普通車51台/障がい者用2台)

トイレ・駐車場・公衆電話は、24時間ご利用可

最寄の温泉

加古川温泉 みとろ荘

〔営業時間〕

10:00~22:00(最終入場21:00)

〔休館日〕

第二水曜日 (12月、8月、1月は無休

〔料金〕

大人 600円

小人 300円

〔駐車場〕

約80台 無料

その他

一枚岩の百間岩は雨の日は滑るので要注意。

真夏の尾根は日陰がないので熱中症に注意して下さい。

天気

高御位山の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(高御位山)

登山レポート

2019.12.15

高御位山

7:00 a.m.

鹿島神社駐車場到着。

ここにトイレもあります。

高御位山

鹿島神社に登山口があるので向かいます。

高御位山

鹿島神社で御朱印頂きました♪

高御位山

7:15 a.m.

鹿島神社登山口。

ここから登って行きます(^^)

高御位山

序盤はこんな感じの石畳となってます(^_^;)

高御位山

登って序盤の展望台より。

高御位山

一枚岩の百間岩を登るとこんな感じの稜線歩きになります。

いい感じ♪

高御位山

信仰の山なので鳥居があります。

高御位山

さえぎる樹木がないので、ずっと展望がいいです。

夏場は暑いと思います(^_^;)

高御位山

8:43 a.m.

山頂到着♪

山頂看板の文字うすっ(笑)

高御位山

ここで一服、山頂cafe♪

高御位山

どこ指さしてるかわからんのでノーコメント(笑)

高御位山

コーヒーも飲んだし、下山します。

高御位山

300mの低山なんで家がすぐそこに見えます。

高御位山

屋根の断食がめっちゃ気になる(笑)

高御位山

9:44 a.m.

無事下山♪

おつかれ山\(^o^)/

この後もう一座、帝釈山へ(^_^)

関連記事

帝釈山(たいしゃくざん) 〔兵庫〕帝釈山は丹生山系と呼ばれる山塊に属する標高586mの山で、関西百名山の一つに選ばれています。 登山適期 3月上旬~6月下旬 9月上旬~11月下旬 ルート 義経道→丹生山→帝釈山 ピストン […]

帝釈山

 

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
高御位山
関西登山記の最新情報をチェックしよう!