太神山/関西百名山〔ルート〕太神不動道ピストン|関西登山記

太神山(たなかみやま)

〔滋賀〕太神山は標高600mで、関西百名山の一つに選ばれています。また、山麓の人々の信仰の山であり、ハイカーには湖南アルプスと呼ばれ親しまれています。山頂付近にある太神山不動寺は、平安時代初期に創建された古刹です。巨大な花崗岩の上に建つ本堂は、南北朝時代に再建されたもので、本堂近くには胎内くぐりの巨岩もあります。

登山適期

通年

ルート

太神不動道↑↓ピストン

標準コースタイム

上り 1時間50分 下り 1時間25分

累積標高差

上り 404m 下り 407m

距離

6km

駐車場

『迎不動』付近の駐車場

〔料金〕無料

〔収容台数〕約6台

満車の場合は、天神川沿いの林道に駐車スペースがいくつかあり、皆さんそこに停めていました。

トイレ

迎不動の隣と山頂付近の不動寺にあります。

サギソウ 8月中旬~9月上旬

アクセス

〔車〕

上記、迎不動駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

JR「石山駅」からバスで30分アルプス登山口下車

最寄の道の駅

道の駅 こんぜの里りっとう

売店では、地元の農家の皆さんが丹精こめて育てた野菜が、朝採り直送で店頭に並び、お手頃価格で販売されています。

【駐車場】

約33台

普通車29台、大型車2台、障がい者用2台

【営業時間】
9:00~17:00

トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用可能です。

【休業日】

水曜日(祝日となる場合はその翌日)

最寄の温泉

守山天然温泉 ほたるの湯

〔営業時間〕

10:00~1:00(最終入場24:00)

〔休館日〕

年中無休

〔料金〕

大人(中学生以上)

平日 880円 / 土日祝 980円

小人(小学生)

平日 470円 / 土日祝 520円

幼児(3歳~5歳)

平日250円/土日祝300円

2歳未満

無料

〔駐車場〕

約300台 無料

その他

山頂看板見落とし注意。

天気

太神山の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(太神山)

登山レポート

2018.9.16

太神山

2:46 p.m.

迎不動の所に駐車してスタートです。

車止めのバリケードがあるので、横をすり抜けて行きます。

太神山

バリケードを過ぎて10分ほど登ると、『たなかみふどうみち』今日のピストンルートです。

太神山

『ふどうばし』を渡っていきます。

太神山

大津方面が見えます♪今回展望があるのはここだけでした。

太神山

倒木がありますが、くぐって行きます。

太神山

でっかいキノコが・・・食べたら固そう・・・(笑)

太神山

苔の石に祠があります、参道っぽくなってきました。

太神山

自然林の中を歩きます。気持ちいい♪

太神山

大きな岩に彫られた泣不動さん、泣いてるようには見えへんけど何故、泣不動なんでしょうか?

太神山

3:36 p.m.

緩やかな参道を登ってくると、太神山不動寺の入口に到着しました。

太神山

太神山不動寺の入口にある像。考える人?(笑)

太神山

橋を渡ると・・・

太神山

境内の入口に着きました。

太神山

結構急な階段(汗)これを登れば山頂はもうすぐです。

太神山

三角点こっちの看板♪

山頂の展望はまったくありません。

太神山不動寺がメインの山のようです。

太神山

3:57 p.m.

お分かりいただけただろうか・・・

山頂看板ちっさ!!

過去最大級にちっさ!!(笑)

太神山

山頂のお堂。パンパン♪

太神山

とげとげの白いキノコ♪

太神山

下山中

来た道を帰ります。

太神山

4:57 p.m.

天神川まで下りてきました

無事下山♪

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山
太神山
関西登山記の最新情報をチェックしよう!