登山の三種の神器について
登山を始めようと思ったときに、まず揃えた方がいいのが『登山靴』『ザック』『レインウェア』の三つです。これらは登山の『三種の神器』と呼ばれており、初心者の方が最初に買うべき装備です。もちろん他にも買うべき装備はたくさんありますが、登山用品は基本いい素材を使っていて高級なのですべて揃えようとすると何十万円と費用がかかります。なのでまずは、『登山靴』『ザック』『レインウェア』の三つの装備を揃え、登山をやっていく内に必要だなと思った装備を買い揃えていけばいいですよ。
三種の神器のひとつ目【登山靴】
登山は街中の舗装された道路を歩くのではなくて、土や木や岩の上などを歩き、時には川を渡ることもあります。登山のレベルが上がってきたら、テント泊縦走用や雪山用などレベルに合わせた靴が必要になってきますが、初心者の方はまず足首まで覆われたミドルカットの靴を買いましょう。足首まで覆われていることで、怪我の防止につながります。
登山靴のおすすめメーカー
日本人向けにつくられている『キャラバン』『シリオ』『モンベル』がおすすめです。
ちなみに僕は幅広でものすごく楽なシリオの靴を気に入って3足持ってます。
三種の神器のふたつ目【ザック】
登山用のザックは軽く丈夫で体に密着して歩行の邪魔をしない等、登山に適したつくりとなっています。
ザックの容量は、日帰りの登山であれば30l前後のものが一番使い勝手がいいです。僕は夏場などの荷物が少ないときは15l~20lのザックを使ったりしていますが、はじめのザックとしては30lがベストです。実際一番使用頻度が高いのは30lのザックで、オールマイティーに何でも使えます。
ザックのおすすめメーカー
フランスのアウドドア用品メーカーのミレー(Millet )
デザインもオシャレで、多機能なザックが魅力です。
[ミレー] リュック サース フェー 30+5(SAAS FEE)
・容量: 30+5L
・バックレングス: M=48cm, L=51cm
・サイズ: W27_H61_D18cm
・重量: 1,500g
メンズ
[ミレー] リュック サース フェー 30+5 LD(SAAS FEE)
・容量:30+5L
・バックレングス:S=43cm
・サイズ:W27_H58_D18.5cm
・重量:1,450g
レディース
アメリカのバックパックメーカーのグレゴリー(Gregory)
ザック界の王者、誰でも背負いやすくフィットするように計算されたザックは最高の背負い心地です。
GREGORY(グレゴリー) スタウト30
【サイズ】
最大積載重量:14kg
重量:1060g
容量:30L
GREGORY(グレゴリー) ズール30 ファイアリーレッド SM/MD
【サイズ】
最大積載重量:16kg
重量:1110g
容量:30L(S/M)
イギリスのアウトドアブランドのカリマー(karrimor )
ブランド名のカリマーには、より多くの荷物を運べるようにという意味が込めれらています。カリマーのザックは口が大きく開くので荷物が入れやすいです。
三種の神器のみっつ目【レインウェア】
三種の神器の最後はレインウェア、おそらくこれが三つの中で一番高額になると思います。レインウェア選びのポイントは透湿素材です。透湿素材とは、『防水+湿気を通す素材』つまり外からの雨を防いで、内からの体の蒸気を外に逃がす素材で、透湿性の高いゴアテックスなどがあります。透湿性の低い安価なレインウェアを買ってしまうと、蒸気が外に逃げず体が濡れてしまいます、非常に不快な上に体が濡れたことによる低体温症のリスクが高まり非常に危険です。一度買ってしまえば頻繁に買うものでもないので、必ずいいものを上下で買うことをおすすめします。
レインウェアのおすすめメーカー
かなり個人差で好き嫌いはありますが、『モンベル』『パタゴニア』『マムート』がおすすめです。