剣山(つるぎさん)
【徳島】四国に2つある日本百名山の1つ『剣山』標高は1955mで西日本で二番目の高さになります。ちなみに西日本で一番高いのは、四国のもう1つの日本百名山『石鎚山』標高は1982mです。剣山は登山口から山頂まで1時間半ほど登れば着くため、日本百名山の中では比較的簡単な山です。リフトも通っており、リフトを利用すれば40分ほどで山頂にたどり着くので、初心者の方でも安心です。
登山適期
4月下旬~11月上旬
ルート
1DAY
見ノ越登山口→西島キャンプ場→剣山→西島キャンプ場
2DAY
西島キャンプ場→剣山→次郎笈→西島キャンプ場→見ノ越登山口
標準コースタイム
1DAY
見ノ越登山口~西島キャンプ場
45分
2DAY
西島キャンプ場~次郎笈~見ノ越登山口
3時間25分
※ルートは上記参照
累積標高差
上り 1169m 下り 1166m
距離
12.6km
駐車場
見ノ越第1駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約200台
トイレ
駐車場、西島キャンプ場、山頂にあります。
花
ムシカリ 7月下旬~6月中旬
キレンゲショウマ 7月中旬~8月中旬
山バッジ
剣山頂上ヒュッテで販売しています。
山小屋
【剣山頂上ヒュッテ】頂上近くにある山小屋です。
アクセス
〔車〕
見ノ越第1駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
剣山見ノ越リフト乗り場まで『ぐるっと剣山登山バス』が、『JR阿波池田駅』、『JR貞光駅』、『JR穴吹駅』から運行しています。
最寄の道の駅
道の駅 貞光ゆうゆう館
つるぎ町の名産品以外にも四国4県の名産となるお土産も取り揃えてあります。
〔営業時間〕
9:00~18:00
〔定休日〕
第三水曜日(祝日の場合は翌日)
【駐車場】
102台(大型車4台/普通車95台/障がい者用3台)
トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
最寄の温泉
大歩危温泉 サンリバー大歩危
〔営業時間〕
11:00~22:00(受付終了21:00)
〔料金〕
大人(中学生以上)700円
小学生以下(3歳以上)350円
その他
剣山観光登山リフト
天気
剣山の天気はこちらからチェック!!
剣山の地図
登山レポート
2018.11.3
1DAY
0:23 p.m.
見ノ越登山口出発♪
大剱神社を通って行きます(^^)
階段奥に剱神社。
山頂まで4000mです。
整備されて歩きやすい登山道です。
リフトで西島キャンプ場までいけます(^^)
リフトの下をくぐります。
西島キャンプ場までは歩いても45分程度です(^^)
テント場が近いので、初めてのテント泊の練習にもいいですね♪
あと930m。
テント場が近いので荷物いっぱい持ってきました(笑)
あと400m。
あと200m。
奥に次郎笈が見えますね(^^♪
1:34 p.m.
あっという間に西島キャンプ場に到着しました。
キャンプ場の水場。
1回煮沸して使った方がよさそうです^^;
テント完成♪
2:24 p.m.
ではでは、山頂へ(^^♪
登山道案内看板。
登山道途中に神社がありました。
変わった岩と次郎笈(^^)
笹が出てくるともうすぐ山頂です(^.^)
本宮の御朱印頂きました(^^♪
山頂は一面笹畑になってます。
3:22 p.m.
剣山山頂♪\(^o^)/
三角点は守られています(^^)
山頂からの眺望♪
次郎笈の稜線(^^)
美しい♪
今日はテントに戻ります。
この日はトマト鍋です(^^♪
〆のチーズリゾット♪
1DAY終了。
満点の星空(^_-)-☆
2DAY
6:11 a.m.
山頂にてご来光待ち、気温0℃・・・
寒い(ーー;)
焼けてきたーーーーっ
6:23 a.m.
ご来光\(^o^)/
最高に気持ちいい朝♪
次郎笈も朝焼けに染まっています(^^)
では、次郎笈へ(^^)
歩きたかった稜線♪
気持ちよすぎて、おじいもたそがれる(笑)
次郎笈手前から歩いてきた稜線を振り返る♪
こっちからも素敵です(^^)
7:44 a.m.
次郎笈山頂\(^o^)/
テント場に戻ります。
テント回収♪
さてさて、下山します(^^)
11:38 a.m.
お疲れさまーーー♪
下山もあっという間ですね\(^o^)/
では、またーー(^_-)-☆