大和葛城山/関西百名山〔ルート〕弘川寺道ピストン|関西登山記

大和葛城山(やまとかつらぎさん)

大和葛城山は大阪府の最高峰標高958mで、金剛生駒国定公園のほぼ中央に位置しています。山頂は広々とした台地で眺望がよい。5月頃には葛城高原『自然つつじ園』で、一目百万本と言われるツツジが咲きほこり登山客で賑わう。秋は紅葉やススキが美しく、登山口からロープウェイで山頂まで行けるため初心者にも優しい。関西百名山、近畿百名山、花の百名山の一つに選ばれています。

登山適期

9月上旬~6月中旬

ルート

弘川寺道ピストン

標準コースタイム

上り 2時間50分 下り 1時間55分

累積標高差

上り 945m 下り 945m

距離

12.9km

駐車場

弘川寺駐車場

〔料金〕無料

〔収容台数〕約60台

トイレ

駐車場と山頂にあります。

カタクリ 4月上旬~中旬

ツツジ 5月上旬~中旬

ミヤマラッキョウ 7月~8月

ススキ 10月下旬頃

花の百名山では、大和葛城山の『ミヤマラッキョウ』が紹介されています。

アクセス

〔車〕

上記、弘川寺駐車場へどうぞ。

〔公共交通機関〕

近鉄長野線『富田林駅』から金剛バスで『河内』バス停下車 徒歩5

最寄の道の駅

道の駅 かつらぎ

【営業時間】
年中無休(施設内一部店舗を除く)
農産物直売所  8:30~19:00
フォレストカフェ  9:00~18:00
レストラン  11:00~18:00
道路情報提供施設・多目的広場・トイレ・駐車場24時間利用可能

【駐車場】
102台(大型車25台/小型車74台/障がい者用3台)

最寄の温泉

天然温泉 かもきみの湯

〔営業時間〕

10:00~23:00(最終入場22:00)

〔休館日〕

年中無休

〔料金〕

大人(中学生以上)600円

小学生以下(3歳以上)300円

〔駐車場〕

約220台 無料

その他

山頂にある葛城高原ロッジや白樺食堂でお食事できます。

葛城高原ロッジのかも丼がおすすめです。

大和葛城山の山頂は火気厳禁です。

バーナーなどの火気を使用する場合はキャンプ場で使用可能です。

天気

大和葛城山の天気はこちらからチェック!!

てんきとくらす(大和葛城山)

大和葛城山の地図

登山レポート

2019.5.12

当初の予定では水越峠に車を停めて、天狗谷ルート↑ダイヤモンドトレール↓の予定でしたが6:00 a.m.に到着するとすでに満車で閉鎖されていました。この日水越峠の駐車場は4:30 a.m.にはいっぱいになったそうです(警察の方情報)。急遽作戦会議で予定変更、距離は長いけど人の少なそうな弘川寺道で上がることにしました。この弘川寺道はコンクリートの林道多数で正直楽しいルートではないですが、ツツジの時期はお勧めですすいているので)。

大和葛城山弘川寺道

7:15 a.m.

弘川寺道登山口からスタートです。

大和葛城山弘川寺道

朽ち果てすぎの看板(笑)

大和葛城山弘川寺道

左に行くと花粉症には辛い道になりそうですね。

大和葛城山弘川寺道

登山道はきちんと整備されています。

大和葛城山弘川寺道

30分ほど登ると展望がひらけてきました。

大和葛城山弘川寺道

四ツ辻を経て葛城山へ。

大和葛城山弘川寺道

林道なので車止めの門があります。門の横から通ってください。

大和葛城山弘川寺道

ほぼほぼこんな林道です(笑)

大和葛城山弘川寺道

イメージでは七割こんなコンクリート道です。

大和葛城山弘川寺道

アンテナ基地を過ぎると山頂はもうすぐです。

大和葛城山弘川寺道

ダイヤモンドトレールに合流します。

大和葛城山弘川寺道

9:24 a.m.

大和葛城山頂に到着です。

大和葛城山弘川寺道

僕の大好きな金剛山がドーン!

 

大和葛城山弘川寺道

山頂から少し下った自然つつじ園へ。

大和葛城山弘川寺道

この日のツツジは八分咲きくらいでした。

大和葛城山弘川寺道

日帰りの大和葛城山に食材がパンパンに詰まった65lのザック、にんにく臭いと言われながらここまで登ってきました(泣)

大和葛城山弘川寺道

ツツジが綺麗ですね。

大和葛城山弘川寺道

ひょっこり(笑)

大和葛城山弘川寺道

ツツジを満喫タイム。

大和葛城山弘川寺道

結局一時間くらいつつじ園にいてました。

大和葛城山弘川寺道

ツツジに飽きて(暴言)腹が減ってきたのでキャンプ場へ。

大和葛城山弘川寺道

山頂近くのキャンプ場へ。大和葛城山で火気が使用できるのはここだけです。

本日の一品 山ステーキ、にんにく臭かったのはこいつのせいです。

大和葛城山弘川寺道

あごだしとだし醤油で作った特製焼きうどん、めちゃうまです。

大和葛城山弘川寺道

満腹になったしテクテクとまた林道を下山します。

大和葛城山弘川寺道

緑と赤がいい感じです。

大和葛城山弘川寺道

木漏れ日が大変気持ちいい♪

大和葛城山弘川寺道

1:10 p.m. 

駐車場に戻ってきました。

それでは、また~♪(^^)

他の関西百名山もチェック!!

関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]

嶽ノ森山

 

 

大和葛城山弘川寺道
関西登山記の最新情報をチェックしよう!