諭鶴羽山(ゆずるはさん)
〔兵庫〕諭鶴羽山は淡路島の南端に位置する山で、一等三角点がある淡路島の最高峰、標高608mの山で、関西百名山、近畿百名山の一つに選ばれています。また、くにうみ信仰の伝わる山として修験道の聖地とされ、歴史の山百選にもなっています。
登山適期
9月中旬~5月下旬
ルート
諭鶴羽ダム→裏参道→諭鶴羽山頂→諭鶴羽神社 ピストン
標準コースタイム
上り 1時間30分 下り 1時間15分
累積標高差
上り 538m 下り 555m
距離
7.1km
駐車場
諭鶴羽ダム駐車場
〔料金〕無料
〔収容台数〕約30台
トイレ
諭鶴羽ダムの駐車場と諭鶴羽神社にあります。
花
桜 4月上旬
諭鶴羽ダムの周囲2kmは約800本のソメイヨシノが咲き乱れる観光名所となってます。
スイセン 12月下旬~2月下旬
灘海岸の黒岩水仙郷は、50度近い南向き急斜面一面にスイセンの花を咲かせ、観光客に人気があります。
アクセス
〔車〕
上記、諭鶴羽ダム駐車場へどうぞ。
〔公共交通機関〕
洲本高速バスセンターから縦貫線バスで30分
最寄の道の駅
道の駅 うずしお
道の駅うずしおは日本で一番うずしおに近い道の駅です。
【営業時間】
ショップうずのくに
9:00~17:00
道の駅うずしおレストラン
カフェ 9:00~15:00(L.O)
食事 10:00~15:00(L.O)
あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店
平日 9:30~16:00(L.O)
土日祝 9:00~16:00(L.O)
【休業日】
木曜日(祝日、繁忙期は状況により臨時営業)
【駐車場】
66台(大型車6台/普通車60台/)
トイレ・駐車場・公衆電話は、24時間ご利用可
最寄の温泉
南あわじクア施設 さんゆ~館
〔営業時間〕
10:00~22:30(最終入場22:00)
〔休館日〕
第二火曜日
〔料金〕
大人 630円
小人 310円
〔駐車場〕
約100台 無料
その他
諭鶴羽ダム公園は有名な蛍のスポットで蛍が乱舞が見られます。
時期 5月下旬~6月中旬
天気
諭鶴羽山の天気はこちらからチェック!!
登山レポート
2019.2.24
諭鶴羽湖に到着しました(^^)
諭鶴羽湖。
10:54 a.m.
諭鶴羽山に向けて出発(^^♪
5分ほど歩いて登山口に到着。
歴史と信仰の道、諭鶴羽古道(裏参道)(^^)v
最終目的地の諭鶴羽神社。
約3.4kmの道のりです。
古道の石碑。
11:10 a.m.
神倉神社。
近畿自然歩道。
整備された歩きやすい登山道です。
山頂まであと1.8km。
0:02 p.m
諭鶴羽山頂到着\(^o^)/
記念撮影。
青い人が写り込んできます(ーー;)
山頂からの展望①
山頂からの展望②
0:23 p.m.
山頂から移動して諭鶴羽神社到着♪
諭鶴羽神社の親子杉(^^♪
さてさて、さくっと下山します(^^)
諭鶴羽湖。
エメラルドグリーンで美しい♪
1:43 p.m.
下山完了、お疲れさまでした\(^o^)/
このあと、もう一座『横尾山へ』
横尾山(よこおさん) 〔兵庫〕兵庫県神戸市にある標高312mの山で、関西百名山の一つに選ばれています。横尾山付近の風化した花崗岩の尾根筋に小さな山がいくつか集まっており、『須磨アルプス』と呼ばれ親しまれています。 登山適期 9月上旬~[…]
それでは、また~♪(^^)
関西百名山一覧表(途中ですが随時更新します) 横スクロールできます。 № 山名 標高 登山データ エリア おすすめ度 001 伊吹山 1377m 伊吹山 伊吹、鈴鹿、比良周辺 ★★★ […]